越冬

松本市が緊急相談窓口 生活保護や市営住宅の手配など

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091225/CK2009122502000023.html 松本市は24日、厳しい経済状況下での年末を控え、緊急生活相談窓口を市役所内に設置した。30日まで生活保護や市営住宅などの相談に応じる。 景気低迷が続く中、失業などで生…

千曲市が生活困窮者支援 年末年始、無料でホテルの部屋

http://www.shinmai.co.jp/news/20091226/KT091225FTI090017000022.htm 千曲市は29日〜来年1月3日、「派遣切り」などで住む場所を失うなどした生活困窮者に、市内のビジネスホテルの部屋を無料で提供する。市営住宅がほぼいっぱいであっせんできないため…

失業給付切れ、23万人が越年支援必要

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091116-OYT1T01242.htm http://mainichi.jp/life/job/news/20091117k0000m040089000c.html 解雇や雇い止めなどで職を失った人のうち、今年6〜12月に雇用保険の失業給付が終了するのは約39万人と推計されるこ…

松本 「生存を支える会(仮)」にご協力願います。

報道されているとおり、この冬、非正規労働者を中心に、全国数十万人・長野県内で5000人(全国第2位)の労働者が解雇されようとしています。 職安には職探しや住居相談が殺到(27日松本ハローワークには300人来場)しており、少数ながらSSTにも…

整理(年内までの見通し、随時見直しと更新、メモのメモのメモ)

「自己都合」で退職されると失業保険の給付制限があり、受給開始まで3ヶ月以上かかるうえに、「就職安定資金」の対象からも外れてしまいます。「離職事由」を必ず確認してください。もし、事業所側が解雇、雇い止めを認めない場合は労働組合などに相談して…

暮らしの資金(緊急資金貸付制度)松本市社会福祉協議会

上限3万円市内に6ヶ月以上居住し、かつ、就労している方(就労が予定されている方も可)と生計を一にする低所得世帯(ただし、生活保護世帯は除く。)に対し、緊急かつ一時的な資金として、3万円以内で貸付を行っているものです。 詳細については、地域福…