2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

レオパレス21が「就職安定資金融資」事業に関する独自な取り組み

http://www.leopalace21.co.jp/news/2008/1224.html http://www.leopalace21.com/guide/shien.html通常家賃の30%割引 生活支援金として1万円割引(初期費用より)TEL 0120-977-721 (9:00 - 18:00) 対象:厚生労働省が推進する「就職安定資金融資」事業…

安曇野市緊急経済対策

http://www.city.azumino.nagano.jp/gyosei/kakuka/kikaku/seisaku/oshirase/kinkyu_keizaitaisaku/index.html世界経済は、昨年のサブプライムローン問題以降、原油・原材料価格の高騰などの大きな混乱が続いており、9月半ばのリーマンブラザーズ破綻をきっ…

整理(年内までの見通し、随時見直しと更新、メモのメモのメモ)

「自己都合」で退職されると失業保険の給付制限があり、受給開始まで3ヶ月以上かかるうえに、「就職安定資金」の対象からも外れてしまいます。「離職事由」を必ず確認してください。もし、事業所側が解雇、雇い止めを認めない場合は労働組合などに相談して…

【緊急経済対策】県営住宅の一定期間提供について

http://www.pref.nagano.jp/jyuutaku/jyuutaku/keitai-gaiyo.htm 1.対象住宅(1) 県下各地の県営住宅 42団地 98戸(2) 詳細は、「対象団地等一覧」のとおり(PDF形式、132KB、A4サイズ2ページ)2.申請受付期間平成20年12月24日(水)から12月…

{LINK}

08-09 各地の越冬・越年行動スケジュール http://d.hatena.ne.jp/gnarly/20090105#p1 生存を支える会(仮)(中信) http://nomasters.com/seizon/ 更新停止中。近日・・

緊急経済対策総合窓口(長野県庁)

http://www.shinmai.co.jp/news/20081224/KT081224FSI090001000022.htm 県は24日、長野市の県庁西庁舎1階に緊急経済対策に基づく総合相談窓口を開設した。中小企業や自営業者の資金繰り、生活困窮、公営住宅への入居希望のほか、解雇や雇い止め、架空請求…

{転載} 派遣切り対応マニュアル (不安定な仲間の生活を支える越冬実行委員会)

http://etto.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-59f6.html 派遣切りで仕事や住居を失った場合、失いそうな場合、以下のような対応ができます。全国ユニオンが行った「派遣切りホットライン」の対応マニュアルに独自の説明を加えた対応策をご紹介します。…

勤労者への融資制度

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/enjo/kinnrousyahenoyuusiseido/index.html200万円まで市内に1年以上居住し、市税完納者であって、以下の条件のいずれかに該当する方。 ○労働金庫の構成員である労働組合に加入している勤労者 ○財団法人松本…

{転載}「派遣切り」は労働契約法違反・解雇権乱用、とにかく『寮』を出てはダメ-まず労働組合に相談を

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10178441755.html これから年末にかけ本格化するとみられる「派遣切り」。くびを切られ、住居を奪われる労働者にとっては、まさに生存権にかかわる問題です。いまこそ労働組合の出番。働く仲間の救済はまったなしです。 ◆…

社会福祉協議会 「緊急小口資金」(生活費貸出し)

26日までに必要書類をそろえて申請した場合30日までに振込可能 10万円限度、連帯保証人なし 審査あり ハローワークの就職安定資金との併用はできません(24日) 必要書類 住民票、前年の課税証明、印鑑証明書、及び本人確認ができるもの(運転免許証…

暮らしの資金(緊急資金貸付制度)松本市社会福祉協議会

上限3万円市内に6ヶ月以上居住し、かつ、就労している方(就労が予定されている方も可)と生計を一にする低所得世帯(ただし、生活保護世帯は除く。)に対し、緊急かつ一時的な資金として、3万円以内で貸付を行っているものです。 詳細については、地域福…

情報ください。相談、日程あえば行政同行も可。

e-mail : ettou@nomasters.com 090-1867-1155

松本市、企業や困窮者支援の総合窓口

松本市の菅谷市長は22日、市役所で臨時記者会見し、23日から30日まで土曜・休日を含む8日間、市役所東庁舎1階に総合窓口を設け、景気悪化に苦しむ企業や生活困窮者への支援を実施すると発表した。年内は工事や物品購入の契約料金の支払いを前倒しす…

ハローワーク 「就職安定資金貸付(融資)制度」

「ハローワークにおいて、社員寮等の退去を余儀なくされた方々への住宅確保のための相談支援を開始します」12日 厚生労働省 http://www-bm.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1212-4.html 「解雇等による住居喪失者に対する「就職安定資金融資」事業を開始します…

電話相談窓口とか抗議先

職業安定局就労支援室(ハローワークでの貸付) 室長北條憲一 室長補佐吉田幸正 TEL03-5253-1111(内線5726) 03-3502-6776(夜間直通) 長野労働局 総務部 総務課 026-223-0550 企画室 026-223-0551 労働保険徴収室 026-223-0552 労働基準部 監督課 026-223…